水槽を立ち上げたばかりなのに水槽内の水が濁っているということはありませんか?

水槽の水が濁っていると金魚の姿はよく見えませんし、なんだか不潔な気がしてしまいます。

心配でまた水換えを行いたくなってしまいますが、それは水槽内のバクテリアが原因なので水換えを頻繁に行うと解決するどころか、さらに濁りがとれない悪循環になってしまいますので注意が必要です。

バクテリア

ピンポンパール 水槽 濁り 対策

立ち上げた水槽内ではバクテリアの種類が少なく、水槽内が白濁することは水槽立ち上げの際によくあることです。

ろ過バクテリアがまだ出来上がっていないと白濁するのですが、ろ過バクテリアが出来上がるまでに大体1カ月前後かかることがあります。

バクテリアのエサになるのはアンモニアです。

アンモニアが存在しないキレイな水ではバクテリアは発生することができません。

その他の原因

水の濁りはバクテリアが少ない以外にも原因があるかもしれません。

まず水槽内の金魚の飼育数が多くなっていませんか?

金魚の数が多いとエサの食べ残しやフンで水質が悪化しやすく、ろ過バクテリアの働きも追いつかずどんどん濁っていってしまいます。

エサの着色が原因の場合もあります。

栄養価の高いエサも濁りやすく、水に色移りしてどんどん濁っていってしまうのです。

スポンサードリンク

対策

エサが水中にある時間が長いほど水は汚れていきますので、金魚が短時間で食べきれる量は1日数回に分けて与えるようにし、いかに水槽内にエサを残さないかが大切になります。

金魚の数が多い場合には、水槽を大きくするか金魚の数を減らしましょう。

金魚は大きく成長していきます。

今までは大丈夫でも、もしかしたら大きくなって水槽内が狭くなっているかもしれませんので、大きさに合わせて水槽をかえてあげてください。

水槽内の濁りのほとんどの原因は、ろ過バクテリアの数が少ないことです。

そのバクテリアを増やす必要があります。

アンモニアがないとバクテリアは発生することができないので、水槽立ち上げの際にPHが安定したら金魚を水槽内に入れましょう。

もし早期に安定させたい場合は、市販のバクテリアを増やすものをいれると安定した水槽になります。

まとめ

水槽が急に濁ると焦ってしまいますが、落ち着いて対応してください。

数日そのままにして白濁が収まらなければ市販のものに頼ることも一つの方法だと思いますので、お店の人に聞くなどしてみましょう。

スポンサードリンク