筆者は子供の頃、熱帯魚を飼っていたことがありますが、性格の違いから大喧嘩を繰り広げられたことがありまして、何匹かが息絶えてしまいました・・。

ですので、性格の違う種類を混泳させる恐ろしさというものはよくわかります。

では、金魚の場合はどの種類を混泳させていいのでしょうか。

金魚の種類による性格の違いをご紹介します。

金魚別による性格の違い

金魚 性格 種類

金魚の元になったヒブナ自体はおとなしく好戦的でない性格をしていますが、金魚はどうでしょうか?

活発な品種とおとなしい品種にわけて見ていきましょう。

活発な品種

和金型(和金、朱文金など)の金魚は活発な性格をしており、あちこちと縦横無尽に泳ぎ回る品種が多いです。

水槽の中で育った和金が泳ぐ姿は圧巻ですよ!

おとなしい品種

琉金型(琉金、出目金など)、オランダ型(オランダ獅子頭、丹頂、東錦など)の金魚は比較的おとなしい性格をしており、ゆったりと泳ぎます。

おとなしいを通り越してマイペース?な品種

らんちゅう型の金魚は背びれを持たないため、泳ぐことが金魚一苦手です。

マイペースに泳ぎ、性格は言わずもがな大人しいです。

スポンサードリンク

混泳させていい種類は?

おおまかな性格わけは上記の通りですが、混泳させていい種類について考えていきましょう。

活発な品種である和金型は、和金型のみで飼うことがおすすめです。

機敏に泳ぎ回るので、迫力のある水槽になりますよ。

おとなしい品種の琉金型、オランダ型は泳ぐスピードもそんなに変わりませんので、混ぜて育てても問題ないですよ。

ただし琉金型の出目金は、目が突出しているという珍しい金魚になります。

目を傷つける恐れがありますので、なるべく混泳は避けた方がいいでしょう。

マイペース品種のらんちゅう型は背びれがないため、らんちゅう型同士の混泳ならば問題ありません。

ただし、らんちゅう型の中の水泡眼と頂天眼は特徴的な金魚です。

水泡眼は風船のような水泡が両目の下にあり、頂天眼は出目金と同じく目が突出しています。

この二種類も混泳により傷つける恐れがありますので単独品種で飼った方がよさそうです。

まとめ

今回は金魚の種類による性格の違いについて調べてみました。

金魚の性格も種類によって変わることがわかりました。

ただし、同じ種類でも個別で性格が分かれていますので、混泳させるときは同じ種類だからといって油断してはいけません!

ちゃんと観察して、相性が合うか合わないか見極めましょうね。

スポンサードリンク