愛好家や愛好会があるほどの人気な品種の東錦。

初心者には難しい金魚の仲間と言われていますが、東錦の飼育は難しいのでしょうか。

注意したほうがいいことや、どうやって飼育すればいいのかをまとめていきましょう。

東錦の金魚の飼育方法は?

東錦 金魚 飼育

比較的小柄な30cmの水槽から可能ですが、成長をかんがえると45cmから60cmくらいの水槽での飼育がオススメです。

底砂の砂は掘り返す性質がありますので、細目の砂利がいいでしょう。

葉の柔らかい水草は食べられてしまいますので、葉の硬い水草がオススメです。

餌には顆粒状の人工の餌の他、冷凍赤虫、イトメ、柔らかい水草などをバランスよくあげます。

適した水温は20度から28度です。

混泳させるなら同じくらいの大きさの同型の金魚か、お掃除をしてくれるシマドジョウやカマツカなどと相性がいいでしょう。

スポンサードリンク

東錦の飼育は難しいの?

水質などにおいては、初心者向きの金魚同様にあまり神経質にならなくても大丈夫です。

しかし、体型からも分かるように、泳ぎがあまり得意ではありません

泳ぎの得意なフナ型や和金、コメットなどと一緒に飼育すると餌にありつけない場合があります。

よって、単独飼育が望ましいでしょう。

水流に対してもあまり強い水流は、体力の消耗と体への負担を大きくしてしまいます。

緩やかな水流の中で飼育してあげるようにしましょう。

丸型の体型は水流とともに、水深についても注意が必要です。

浅めの水深になるような容器での飼育を心がけましょう。

浅葱色の体色をしている場合や体色の維持には気をつける必要があります。

体調には関係ないものなので、品評会に出さない限りは大丈夫ですが。

高温での飼育や光線下での飼育は、透明鱗の皮下の黒色細胞が黒ずんでしまう場合があります。

年とともに色も変化していくので、先が読めないものもあります。

まとめ

色は年とともに変わっていったり、光線によって変わってしまいます。

色を維持し続けるというのは、飼育方法も難しくなっているようですね。

しかし、寿命や体調には関係ないと分かって安心しました。

水温や水流など注意が必要ですが、飼い方が難しいということはないようです。

体も丈夫で、長生きするものもあるとか。

長生きできるように、大切に飼育していきたいですね。

スポンサードリンク