和金は原種のフナに近い種類なので丈夫な魚なのですが、水温が適していなければ体調を崩しやすくなります。

室内の水槽で飼育していても冬場にはどうしても水温が低くなってしまいますが、和金に適した水温というのは何度なのでしょうか。

飼育している和金は水温で病気が発生しやすくもなるため、病気の発生という点も考えて、和金にとっての適切な冬場の水温についてご紹介しましょう。

冬場の室内での水槽内の水温

和金 飼育 冬 水温

水というのは気温よりも高くなるものですが、冬になると室内であっても問題が発生します。

飼い主さんが生活しているので暖房を使用したりするため、屋外よりは水温も高くはなりますが、暖房を切ってしまえば水温は急速に低下します。

和金は低い水温は苦手であり、その上に短時間で水温が変化しては和金にとっては強いストレスになってしまいます。

気温の温度変化を見ても冬は気温が10℃以上変化することもあるため、水温が低くなることを考えても、夏よりも冬の方が飼育を行う上で注意が必要だと言えるでしょう。

和金に限らず、水生生物を飼育するのであれば水温は常に管理しておかなければ、どんな悪影響をもたらすか分かりません。

水温が低くなることで起きる現象

和金は温かい水温の方を好むので、冬場で水温が低過ぎると当然に悪影響を受けますが、直ぐに体調不良を起こしたりはせず、最初は動きが緩慢になってあまり動こうとしませんが、水温に慣れてくると徐々に動き出します。

水温が急激に変化しなければ和金は環境に合わせるように耐性があり、少しずつその水温に適応するようにはなってきますが、やはり低い水温で長期間いると体調を崩しやすくなるだけでなく、低温で発生する寄生虫や細菌が増殖する危険性が起きてしまうでしょう。

和金の病気は寄生虫や細菌が増殖した時に和金の抵抗力が落ちいてると発症しやすいので、この水温が低い状態は寄生虫や細菌などが好む水温であり、15℃前後の水温というのが和金にとっては最も良くない水温になります。

冬場に限らず、夏以外では水温が15℃になるというのはよく起きることですから、飼い主さんは水温計を設置して常に水温を監視すると共に、ひくくならないためにヒーターなどを常設しておくことをおすすめします。

スポンサードリンク

和金の冬での最適な水温とは

和金を飼育していれば水質と共に水温についても気にかけていにければいけないことであり、和金にとって最適な水温というと25~30℃になります。

この水温は和金が活動しやすいというだけでなく、和金がよくかかる白点病の原因である寄生虫の増殖を抑えられる水温なので、夏以外の季節はこの水温に保つことが和金の飼育にメリットがあると言えるでしょう。

水温を保つにはヒーターなどの機器を入れて置けば飼い主さんが調整しなくても大丈夫ですので、あとは水換えの時にも同じ水温の水をヒーターなどを使用すれば簡単にできるので、温めた水を使うようにして下さい。

和金の飼育では水温というのが病気の発生防止だけでなく、水温がいきなり変わると和金はストレスを感じてしまうので、特に温度差が大きい冬場での調整がとても大事になってきます。

飼い主さんにとっては面倒な作業になるでしょうが、水質や水温の調整をきちんとしていればそれは和金の生育期間に大きく作用するので、和金のためにも頑張って行ってあげましょう。

まとめ

和金は夏の金魚すくいのイメージが強いように温かい水温を好むため、冬での水温管理は注意して行わなければ大変な事態を招いてしまうでしょう。

人間でも適温があるように、和金に限らず生物には全て適温が存在しているのですから、飼育している以上は和金に最適な飼育環境を与えてあげるのは飼い主さんの義務になります。

最初は手間がかかるでしょうが、和金のためとして怠けたりせずに行ってあげて下さい。

スポンサードリンク